haruttiの日記

ゲームとか色々ボヤく場所

Armored Warfare 記事翻訳(次回BP実装 ティア9.BMP-2M)

記事を翻訳してるサイト無いのでここで投稿していこうと思います

2024.05.23ランチャーに投稿された記事の翻訳です。

※誤訳がある可能性があります

 

司令官

テイルズフロムザダークバトルパスの第2弾賞品は、ロシアの装甲戦闘車「BMP-2Mベレショク」です。

scr1

さて、BMP-2のストーリーについてはすでにご存じかもしれないが、そうでない方は、この記事の土台となる以下の記事をお読みになることをお勧めする:

・BMP-2の痛ましい誕生-パート1
・BMP-2の痛ましい誕生-パート2
・戦闘中のBMP-2

要するに、BMP-1/2プラットフォームは非常に長い間存在しており、現在では完全に旧式化し、現在の脅威に対してほとんど防御力を発揮していないにもかかわらず、その偏在性ゆえに、ほとんどすべての現役の戦場でよく見かける存在であり続けるだろう。ソ連の遺産を受け継ぐロシア軍自身は、とっくの昔にBMP-3に置き換え、後継機へのアップグレードまで開発している。

しかし、こうした置き換えにもかかわらず、数百、数千のBMP-1/2がロシア全土でモスボール状態のまま、再稼働と修復を待っている。BMP-1の場合、アップグレードはBMP-1AMバスルマニンと呼ばれる(オリジナルのBMP-1の砲塔をBTR-82Aのものに置き換える)。しかし、BMP-2のアップグレードは異なる。これも砲塔の交換で構成されているが、B05Ya01ベレショク戦闘モジュールが大きく異なっている。このようにアップグレードされた車両は、BMP-2M(またはB-22)として知られている。

scr2

この戦闘モジュールはトゥーラで開発され、古典的な30mm 2A42自動砲と2つのKornet ATGMツインチューブランチャー、30mm AG-30Mグレネードランチャー、そしてもちろん近代的な光学機器(「Redut」火器管制システム、赤外線イメージャー付きB09S02砲手照準器、レーザー距離計付き指揮官用パノラマ照準器)を備えている。車両重量は16トン、重機関銃RPG-7ロケット弾から側面を守る追加装甲(675-sb3KDZ)を装着すると17トンになる。

BMP-2Mの最初のバージョンは2005年に発表され、すぐにアルジェリアの注目を集めた。この方法で300両のBMP-2を近代化する契約が結ばれた(本当に近代化された数は不明だが、推定では100~200両とされている)。ロシアは2020年、ウクライナ紛争で失われたBMDクラスの軽量車両を置き換えるため、独自のBMP-2Mを発注した。

scr8

BMP-2Mは現在ロシア軍(特にVDV)で使用されており、現在も生産が続けられている。全体として、(アルジェリアとの契約を含めて)合計で200~300程度が製造されたようなので、BTR-82Aほど一般的なものではなくなった。さらに複雑なことに、クルガンマシュザボドが開発したBMP-2Mは他にも2種類あり、これらはBMP-2M(sb4-2)とBMP-2M(sb4-3)と呼ばれ、輸出専用となっている。これらのBMP-2Mには、ロシアのBMP-2Mに採用されたケージ装甲が追加されている。

scr3

装甲戦において、BMP-2MはTier9プレミアム装甲戦闘車両となる。

最も基本的な構成では、この車両は予想されるようなもので、T-15と同様の30mmオートキャノン1基とダブルコルネットランチャー2基で構成される多くの火力を備えた壊れやすいプラットフォームである。

scr4

装甲のアップグレードが追加され、防御力は顕著に向上するが、それでも車両はかなり脆い。その意味では、BTR-82Aと対になる機体だが、Tierが1つ高いだけで、持続的なDPMよりもバーストダメージに重点が置かれている。機動性はもちろん堅固だが、見どころはもちろん、この車両が戦闘で与えるダメージの大きさだろう。そして、2つの潜在的な(アップグレード)コンフィギュレーションのおかげで、多くのダメージを与えられるだろう。

scr5

ワークショップの仕組みを使ってアンロックすると、基本的なオートキャノンとATGMのコンボに加えて、2種類の武器構成を選べるようになる:

グレネードランチャー構成
・ATGMコンフィギュレーション

グレネードランチャー構成では、3つ目の武器(同軸マシンガンを含めると4つ目)として30mm AG-30Mグレネードランチャーが追加される。一見すると非常に弱いもののように聞こえるが、そうではない。

scr7

ひとつは、手榴弾が非常に狭い弧を描いて飛ぶことで、上空から届くことになる。グレネードを使うには敵を視界に入れる必要があるが、砲塔がほんの少し顔を出しているだけの丘の陰に隠れようとしている薄い屋根のあるものは壊滅的な打撃を受けるだろう。

さらに、このグレネード・ランチャーにはサイレンサー(そう、これは最近開発されたものだ)が取り付けられるので、発射してもカモフラージュが失われることはない。欠点としては、このグレネードはかなりゆっくり飛ぶので、動いている標的に当てるのは容易ではない。おそらく2種類の砲弾(HEとHEAT)が使用可能で、主戦力戦車でないものの一日を台無しにするのに十分な性能を持つだろう(それでも役に立つだろう。)

一方、ATGMコンフィギュレーションは、グレネードランチャーをツインチューブアタカATGMランチャーに置き換える(これも実験的なものだ)。つまり、サーモバリック弾頭のATGMと、それに付随するすべての楽しみだ。

scr6

多くの武器を自由に使えるBMP-2Mは、プラットフォームから最後の一滴までダメージを絞り出すための武器管理がすべてとなる。慣れが必要だが、経験豊富なプレイヤーならすぐに使いこなせるだろう。

この乗り物を楽しんでいただけることを願っています:

戦場でお会いしましょう!

In Development: BMP-2M Berezhok | Armored Warfare - Official Website