haruttiの日記

ゲームとか色々ボヤく場所

Armored Warfare 記事翻訳(ロシアの迷彩について)

記事を翻訳してるサイト無いのでここで投稿していこうと思います。

2021.12.17にランチャーに投稿された記事の翻訳です。

※誤訳がある可能性があります

 

指揮官諸君!

この連休は伝説になりそうです。私たちは1つ、2つではなく、4つの特別なクリスマスと新年の贈り物を用意しました。今日はそのうちの1つについて、あなたの食欲を刺激するために詳しくお話したいと思います。今年のプレゼントの一つは、「ロシアン・ウィンター・フォレスト・カムフラージュ」になります。

scr1

しかし、このパターンには正式な名称がないため、この名称は少し誤解を招きやすい。ひとつには、この迷彩がロシア的でないことがあげられる。2001年にセルトロヴォで開催されたTank Crew Dayで、T-80BV主戦闘車を含む多くの車両に見られた写真が元になっている。セルトロヴォはロシア北西部、サンクトペテルブルク近郊のレニングラード州(地区)にある町です。

scr2

しかし、上の写真にあるように、2001年代前半にウクライナのT-64Aにも同じ迷彩が施されていたのです。さて、どうしたものか。

scr8

答えはいたってシンプル。この迷彩はソビエト連邦時代からある。当時はこの手の(というか何でもそうなんですが)細かいマニュアルがあり、その中で環境に対する迷彩色が決められていたのです。葉の茂った環境では、カーキグリーンの下地に1~2色の塗料を塗るのが標準的なパターンでした。これらの色の組み合わせは、その地域を最もよく知っている部隊長の裁量に任されていた。

scr3

この場合、北極圏ではないが、明らかに北部に対応した色が使われている(北極圏や砂漠地帯は独自のパターンを持っていた)。オリジナルの迷彩マニュアルは1970年代半ばに出たものだが、多少の修正を加えながらソ連時代の終わりまで使われた。例えば、森林地帯用の1977年版は次のような構成になっていた。

・カーキ色のベースペイントの45~75パーセント
・その他の色(ライトグリーン、ライトイエロー、ライトグレー、ダークグレー)30~55パーセント

1989年版ではより厳しく、同じ環境でもこのように色を定義しています。

・カーキ色のベースペイントの60パーセント
・黒(2次色)20パーセント
・ライトイエローまたはライトグレー20%(3次色)

それも、かなりの確率で。カーキ、ブラック、ライトグレーの組み合わせは、まさに迷彩です。今日までロシア軍で非常によく見られるライトイエローとの組み合わせよりはレアですが、青々とした冬に適しており、ゲームでもそれを採用しています。実はこの模様は、今年のクリスマスに手に入れることができるスキンロシアンサービスパターンBMPT」でも見ることができるのです。

Historical Camouflages - Kantemirovskaya Division | Armored Warfare - Official Website (my.games)

harutti.hatenablog.com

Historical Skins – BMPT RSP | Armored Warfare - Official Website (my.games)

Now Available: Whispers of Frost | Armored Warfare - Official Website (my.games)

scr5

この迷彩はどんな環境でも使用でき、ソ連後期のMBTやAFVのほとんどに似合うでしょう。Armored Warfareであなたが運転する車両に適用されることを楽しみにしています。

scr4

ぜひお楽しみください。そして、いつものように

戦場でお会いしましょう

 

Historical Camouflages – Russian Winter Forest | Armored Warfare - Official Website (my.games)